4月20.21日の1泊2日で北アルプスの絶景を見ながら走ることで人気のアルプスあずみのセンチュリーライドに参加してきました。
4月の桜と5月の緑と開催月が2種類、距離も80km.100km.150kmと3種類ありエントリーの際どれに参加しようと悩んでいましたが、以前参加した事があるSRCメンバーのアドバイスで立ち寄り時間や足切り時間に余裕があり、桜と北アルプスのW絶景が拝める桜のアルプスあずみのセンチュリーライドの100kmコースに決定。
4/20の土曜日、受付開始時間に安曇野市に到着するように君津を出発。中央高速を走り松本ICを降りて受付会場の梓水苑に向かいました。
梓水苑に着いて実感!桜を選んで良かった~!会場は今が盛りの見頃の桜で満開でした。よく晴れた青空とピンクの桜が信州の澄んだ空気の中で鮮明に見ることが出来ました。
受付を完了してランチタイム、近くの信州そばのお店に移動。会場から車で5分のものぐさ太郎に立ち寄りました。
4月とは思えない暑さの本日、冷たいざるそばが良いなと思い名物らしい船盛りの二八蕎麦をチョイス、1人前から4人前まで同額の900円と聞いて全員4人前を選択。蕎麦が来るまで飲兵衛組は早速地酒で前祝
来ましたものぐさ太郎盛!!でかい船に4人前の蕎麦がこんもり盛られています。
蕎麦だから食べられちゃうでしょ?と注文しましたがかなりのボリューム。最初の二人前くらいは美味しく頂きました・・・それから先は大食い選手権でした。なんとか完食~。
100kmコースのスタート会場の国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区を下見して宿に向かいます。
スタート会場に向かう途中見事な桜並木発見!予定にない花見の為寄り道しました。
スタート会場を確認して宿へ。と思ったんですが宿のすぐ近くに大王わさび農場があったので立ち寄りました。
今度こそ宿のごほーでんに到着。安曇野わさび海道に面して裏側には川が流れています。
建物は古民家を再生した民宿のようで大きな梁が突き出た迫力のある建物でした。
夕食はバイキング。1階のレストランで種類も豊富で美味しかったです・・・しかし昼に食べた蕎麦がしっかり腹に残っていて食べたいけど食べられませんでした。非常~に残念!
本番当日(4月21日)
午前3時起床。寒いです!予報では最低気温4度、最高気温が19度の予定なので寒暖差が15度もあります。スタート時間くらいが最低になるので薄いウエア類を重ね着して寒暖差&防寒対策をしっかりします。
スタート会場の国営アルプスあづみの公園穂高口の駐車場に午前4:30到着、まだ夜は明けていませんがたくさんのクルマが停まって準備をしています。
準備を終えて車で暖を取りながら待機。夜が明けてきました、予報では曇りですが西の空を見ると北アルプスの上には白んだ青空に月が浮いています。
スタート時間に近づき整列。日の出とともにスタートしました。
100kmコースは北アルプスの東側の麓の道を白馬まで走って折り返し、スタート会場の国営アルプスあづみの公園穂高口に帰って来ます。
第1エイドまでは北アルプスも隠れているので林の中の道を北に向かって走ります
第1エイドのおもてなしは味噌おにぎりと黒豆ようかん。ねぎ味噌が絶品でした、どこで売っているんだろう?
第2エイド手前でちょっとコースから外れて寄り道。大町温泉郷のケーキ屋さんで本日限定の参加者限定スイーツを目当てに立ち寄りました。
コースも戻って間もなく第2エイド到着。草餅と漬物バイキング頂きました。
木崎湖、青木湖を通過して白馬エイドに向かう途中の橋で見事な北アルプス。参加者が大勢写真を撮っていました。
白馬エイド到着。お昼も過ぎて気温の上がっているはずなのに寒いです。ここでのおもてなしは蕎麦、実は昨日のお昼の蕎麦がまーだ残っていて蕎麦はもう良いかな?と思いましたがやっと食べられました。
白馬エイドをスタートして今日一の北アルプススポット!あいにくの曇りでしたが近くて大きな北アルプスが目の前に広がり雄大な姿を見せてくれました。
ゴールに向けて走るにつれてやっと暖かくなっていきます。スタートの安曇野と折り返しの白馬では標高差があって気温が上がらなかったらしく下り基調復路を走るにつれてドンドン気温が上がって快適になっていきます。シューズカバーとインナーグローブもやっと外すことが出来ました。
途中、アニメの舞台になっているらしいYショップニシ緑川商店でおやきと梅ソーダを頂きました。
ここでもおやきと汁物を頂きすっかりお腹いっぱいです。
最後の安曇野エイドに到着したころやっとひと汗かく位の気温に。
エイドをスタートして安曇野市内を北アルプスに向かって登っていきます。登りきって右折してまもなくゴールの国営アルプスあづみの公園穂高口に到着。
2日間の安曇野ツアー。夢のような2日間でした、前日の観光と花見。当日の白馬までのロングライド、地元のおもてなしもとても美味しくてローカルな補給食を頂くことが出来ました。
コースの運営も先導者のなく緩~い感じでしたが逆にそれがコースから外れたり自由にペースを作ったり出来て良かったです。
来年も参加したいなぁ~