2022地元開催のTour de Chibaに参加しました

10月8日3連休の土曜日にイオンモール木更津スタートで開催されたツールドちばに参加しました。

当日の朝は時折雨のぱらつくドン曇り。でも天気予報では回復してくるようで午後には晴れ間が見えてきました。

イオンモール木更津の指定駐車場には自転車を積んだ多くの車が止まって準備をしていました。

まずは受付をとテントのあるところに向かったのですがテーブルや看板など受付らしきものは無かったので違うかなと思いましたがそこが受付でした。

受付会場

今回、登録したアドレスに届いたメールのURLからアクセスした画面を見せての受付で簡単に出来ました

久しぶりの地元開催の大きなサイクリングイベントでSRCから10名で参加。午前8時にみんなでスタートしました。

スタート

100km以上のサイクリングは初めてのメンバーもいたのでゆったりペースでまずは富津公園折り返しで第1エイドのイオンモール富津に向かいます。

イオンモール富津をスタートして小糸川沿いを走り小糸方面からアカデミアパークのクルックフィールズへ。この頃になると信号で分裂したり、アカデミアの登りで走力差が出たりとグループはバラバラ。

第2エイドのクルックフィールズの昼食会場はたくさんのサイクリストで一杯でした。

2022地元開催のTour de Chibaに参加しました

そういえば毎年ツールドちば、こんな感じだったなぁと思い出しました。このまま多くのサイクルイベントも復活してくれたらいいな~。

昼食を済ませて出発、アカデミアを下って馬来田経由で第3エイドの高滝ダム野外音楽堂へ。もうすっかり晴れて気温も上がってきました。

今のところ走った事が無いコースはなく馴れた道ばかり、でも知らないサイクリストと一緒に走るイベントは久しぶりで新鮮な気持ちで走ることが出来て楽しい。

高滝湖から小湊鉄道に沿って馬立辺りまで北上して西に向かい第4エイドの袖ヶ浦市のひらおかの里農村公園到着。

噂ではここでウナギのおにぎりがあると聞いていたのですが残念ながら変更でヤマザキ製パンがずらりと並んでいました。

ここから西に進み海に突き当たったら左折して木更津金田辺りを海に沿ってコースを進みイオンモール木更津でゴール。

2022地元開催のTour de Chibaに参加しました
アクアライン

コロナ以降久しぶりのサイクリングイベントに参加して、懐かしさを感じるほど新鮮な感じでした。

最近はソロかクラブメンバーなど少人数でのサイクリングやイベント参加だったので大勢で走る感覚を忘れていたように思いました。

2022地元開催のTour de Chibaに参加しました

SRC Photo Gallery

霞ヶ浦一周サイクリングに行って来ました

定休日に初めて霞ヶ浦のりんりんロードを走ってきました。

サイクリストの為の施設が充実していると噂だったのでいずれ走ってみたいと思っていました。

スタートのJR土浦駅は駅ビルの1階がサイクリスト向けの施設があり、サイクルショップを中心に店内にサイクルラックのあるタリーズカフェ、ミニストップ、レストルームと案内所と全てが自転車を押しながら建物内を移動できる様になっていました。

地下には駐輪場とコイン式のシャワールーム、それとは別に更衣室も完備。

霞ヶ浦一周サイクリングに行って来ました
駐輪場
霞ヶ浦一周サイクリングに行って来ました
男女別のコイン式シャワールーム

今回は車でアクセスしましたが、電車で輪行して土浦駅下車、ここで組み立てと着替えをして荷物はコインロッカーに預けてスタート。

ゴール後は自転車を輪行袋に詰めてシャワーを浴びて輪行で帰る、土浦駅構内で全てを完結することが出来るので他に移動しないで安心手軽にサイクリングに集中して楽しむことができそうです。

コースは土浦駅をスタートして霞ヶ浦を反時計回りに一周する約130kmのコース。湖に沿ったコースなのでど平坦の超フラットコースになります。

霞ヶ浦一周サイクリングに行って来ました

コースには水色の矢羽形のペイントがしてあるのほぼコースミスすることなく走ることが出来ます。

霞ヶ浦一周サイクリングに行って来ました

コース上にはサイクルスタンドを備えた大きな公園や東家のある休憩スポットが点在していて休憩するところはたくさんあります。

コンビニも少ないですが補給に困るほどでは無い位にあります、出来ればスタート時に補給食を持参したほうが安心かも。

今回、昼食休憩はつくば霞ヶ浦りんりんロードのサイトに掲載されていた「しをみ食堂」にお邪魔しました、デカ盛りで有名らしく周りのお客さんは注文したメニューが来るなり悲鳴をあげていましたが自分はそんなに食べたら走る自信が無かったので少なめのカレーライスを頂きました。

霞ヶ浦一周サイクリングに行って来ました
カレーライス
霞ヶ浦一周サイクリングに行って来ました

次回は他のメニューも頂いてみたいです。

霞ヶ浦沿いのサイクリングロードは荒川や多摩川などの河川敷のサイクリングロードと違って車も侵入OKなので車止めがありません。車止めがあるとその都度減速して通過しないといけないのでこれが結構面倒。

その点はペースを乱されず走れるのでとても走りやすいです、ただ途中釣りを楽しむ釣り人が止めた車が止まっているので通過するときは注意が必要ですね。

立ち寄りスポット

コース上には公園やコンビニなどがありますが大きめの立ち寄りスポットもいくつかあります。

土浦駅を出発するとすぐなのでその場合通過する方が多いかも、日帰り温泉施設もあります。

霞ヶ浦一周サイクリングに行って来ました

キャンプ場が併設されている大きな公園で春にはチューリップなどの春の花々が綺麗らしいです。

今回は立ち寄らなかったのですがコース上の唯一の道の駅です。

霞ヶ浦を走るサイクリストみんなが立ち寄るおすすめのスポットです、レンタサイクルやカフェも併設されていてここではちっと長めにゆっくりしたいですね

土浦市街に入って土浦駅に到着する手前に大きなサイクリングステーションがありました、大きな駐車場もあって朝から無料で止められるようでした。

今回初めてだったので駅ちかのタイムズに車を停めましたが車で来るようならこちら方がいいかもしれません。

霞ヶ浦一周サイクリングに行って来ました

車でアクセスのスタート地点

りんりんポート土浦

電車で輪行アクセスのスタート地点

りんりんスクエア土浦

超平坦な130kmのコース。路面も綺麗で信号も車止めもなくとても走りやすいコースでした、予定していたアベレージ速度と巡航速度で予定通り計画的に走り切れるコースでした。

100km以上のロングライドの入門コースにはとてもいいと思います、あとは風向きに合わせて速度に変化を付けて走れば容易に完走出来ると思います。

SRC Photo Gallery