数日前、アド街ック天国で鹿野山が紹介されていたので混んでるかな?
と思って行ってみました。

ここから見る房総の山々の連なりは、いつ見ての絶景ですね。
今は見られませんが、秋口から冬にかけて前日湿度が高い翌日の早朝には幻想的な雲海が見られます。
今日は、テレビで紹介されたので混んでるかなと思いましたが人もまばらでのんびりした雰囲気。
500mほど登ってきたので湿度も気温も低くて気持ちいい朝でした~!

スポーツサイクルショップの店長ブログ。趣味と仕事が混在する自転車やランニングなどの事や日々の出来事を徒然なるままに書いてます。
数日前、アド街ック天国で鹿野山が紹介されていたので混んでるかな?
と思って行ってみました。
ここから見る房総の山々の連なりは、いつ見ての絶景ですね。
今は見られませんが、秋口から冬にかけて前日湿度が高い翌日の早朝には幻想的な雲海が見られます。
今日は、テレビで紹介されたので混んでるかなと思いましたが人もまばらでのんびりした雰囲気。
500mほど登ってきたので湿度も気温も低くて気持ちいい朝でした~!
11月19日、快晴の日曜日に2回目のポイントラリーのサイクリングに行ってきました。
スタート地点の稲毛海浜公園第1駐車場を午前7時に出発。幕張~津田沼~八千代~佐倉のポイントを巡って来ました。
コース設定に無理があり、極細林道や階段にグラベルなど多種多様なコースで予定より5kmほどプラスで走ってきました。
県北西部と聞くと車の多い走りにくいイメージがありますが駅前などの込み合ったところ以外はそれほど県南部と変わらず走りやすく、花見川のサイクリングロードは稲毛海浜公園から利根川まで走れるらしく今回一部を走りましたが走りやすく快適でした。
珍しいつり橋を渡って花見川を超えました。